事務局日記

会員さんから角田山の宮前コースでキバナノアマナが咲いているとの情報があったので見に行ってきました。家を出たときに降っていた雨も天気予報通り登山口についたころには上がってくれました。

歩き始めるとさっそくヤマザクラが出迎えてくれ、登山道の周囲にはトキワイカリソウの大群落。対抗してかモミジイチゴも花を咲かせ、足元にはツクバネソウがつぼみを膨らませ、オウレンはすっかり実をつけ、ヒメアオキは赤い実でコントラストを添えてくれました。

ナガハシスミレは距の長さ比べでもしているかのように咲き競い、雪割草も植栽されたもののようでしたがいっぱい咲いていました。カタクリもそろそろ終わりかけのようでしたがまだ頑張っていましたし、ミチノクエンゴサクやエンレイソウ、スミレサイシンなども多く見ることができました。

頭上にはイロハモミジが赤いつぼみをつけ紅葉だけでない美しさを見せつけていました。

そして6合目を過ぎた先に目的のキバナノアマナが咲いていました。夕べからの雨で少し傷んではいましたが、その可憐な姿は健在でした。ほかにもニリンソウやつぼみを膨らませたラショウモンカズラ、鮮やかな黄色のキケマンも見ごろを迎えていました。

下山時にはアブラチャンの花やアケビの花なども見ることができ大満足の一日でした。