今日は月末のミニ観察会の場所を選定するため、あちこちを歩いてきました。
同時に13日の植物楽講座で雑草採種を行う現場確認。これからのクラフトで使う材料集めなどをしていました。
場所探しでは以前にも行ったことのある秋葉区水田の田んぼを見てきたのですが、黄色い花を咲かせていたヒレタゴボウは花が終わり実を付けた株が少し残っているだけでした。しかし実を付けたチョウジタデも近くにあって比べやすくなっていました。
またミズワラビも多くみられましたが、全体に小さく、まだ栄養葉も元気で胞子葉もようやく出始めたようで、今年は遅いように感じました。
雑草採取の現場では草刈りが入ったようで、少し場所を変えて行う必要があるようでした。
材料集めではオオオナモミやチガヤなどを採取しました。